Costume Lab.受講生の声をご紹介!

2023年秋季を受講中の皆様からのご意見・ご感想を紹介します。

■受講の決め手になったのは?

「衣装の作り方だけでなく、講義の時間が設けられており衣装やデザインの知識を豊富に習得できると感じました。」

「ずっと夢だった衣装制作。これまで自己流や少しお手伝いなどで作成経験はあったものの、本格的な衣装縫製を習えるというこの魅力的な講座をネットで見つけました。」

自己流でバレエ衣装を作ってるため、一度ちゃんと学びたかった、という方が以依然として多いのですが、最近は、「作り方だけでなくデザインについても幅広く学べる」という点を期待して受講を決めてくださる方も増えてきました。

そう、Costume Lab.は、製作技術(作り方)だけをお伝えする講座ではありません。

Jardin des Costumesの衣装デザインが素敵だから、と言って受講してくださる方も多いのですが、「なぜ素敵なデザインで作れるのか」まで学べるのが、この講座の最大の特長なんです。

Costume Lab.では、1回2.5時間の前半30~40分に座学があり、「数学的デザイン手法」と「企画力トレーニング」を解説しています。

他の衣装講座では見られない内容のため、最初は「これは必要なの?」と思って受講される方もたくさんいます。

その座学も含めて、講座全体に対して高評価をいただいています。

講座の後半、約100分は製作技術の時間となりますが、前半で学んだロジカルな考え方を製作にも活かします。

ただパターンを引くだけ、縫うだけ、ではなく、製作工程にも1つ1つ理由があります。

それを知っているのと、知らずになんとなく作るのでは、結果が違うのは当然ですよね。

もちろん、「製作技術だけ教えてもらえればいいんだけど…」と思いながら受講される方もいらっしゃいますし、それで良いと思っています。

なぜなら、これまで企画やデザインをロジカルに考える機会が無かった人にはその重要性は分かりませんし、そこまで深く学ぶつもりの無い方には余計なお世話です。

しかし、クラスを何度か受けるうちに考え方が変わってくる方もいます。

また、苦手と感じることは誰でもありますが、克服する方法を見つけられたら、それだけでもう半分くらいクリアしたと言っても良いほど。
苦手を認識しているということは、その時点で向上心があるということですし、同じように衣装製作をする仲間との意見交換もとても貴重な経験となります。

「いかに効率よく時間と素材を使って仕事をするか」を日々考えながら衣装を作っているため、材料はもちろんのこと、「時間もコスト」ということを講座内でもよくお話しします。

なぜなら、このCostume Lab.は「将来、衣装製作を本業にする」ことを目指す人のために開設したからです。そのため、バレエ衣装の製作経験がある方や洋裁の知識がある方を対象とし、初心者はお断りしています。

そして、Costume Lab.では、「受講を決める」という“種”を自ら蒔いた方に対し、水や肥料の情報を提供するなど“育て方”をお伝えしているにすぎません。

そこから、芽を出し、葉を広げ、花を咲かせて実を成らすのは、受講生ご本人の取り組み方次第。その水や肥料を受け入れる“土”の部分に課題をたくさん抱えている人ほど吸収力が大きく、伸びしろも大きいように感じます。

「自分なりの仮説を立ててデザインを構築し、出来上がった衣装やそれを着たダンサーの姿を見て、自らの仮説を検証する。」
PDCAを重ねて製作の精度UPを目指すバレエ衣装製作講座&研究所Costume Lab.(コスチュームラボ)では、2024年春季の新規受講生を募集しています。

社会人に加えて、服飾専門学校2年生以上の学生も受講可能です。バレエ衣装に限らず、様々なジャンルに応用が利くスキルを学べる場。情熱と向上心を持ち、美しい衣装を作りたいと思っている皆様と出会えるのを楽しみにしています。

申込締切:2024年4月29日(月・祝)まで

■お知らせ■
受講をご検討中の方を対象に見学を受け付けております。
ご興味のある方は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。
【見学会】2024年4月20日(土)18:00~20:30
お問い合わせ締切=2024年4月15日(月)

目次
閉じる